【小田の花火!】寺村山の神火祭り【in愛媛】

みなさんこんにちは!

今回は、8月15日に行われた小田の花火大会についてご紹介しようと思います

昨年、同棲を期に愛媛から岡山に引っ越した私。

私は松山の大きな病院で生まれ、

そこから中学生まで、小田町で育ちました

高校からは松山市に引越し住んでおりました

なので私にとって小田と松山は、両方実家がある感じです

お盆なので、久しぶりに、小田の家がある実家に行こうと思いました

墓参りも含めて!

松山市から一時間ほど山奥に行くと、そこに平屋の一軒家があります

私の古い家!

屋根が瓦になっており、一階建ての、広い昔ながらのお家です

今はもう誰も住んでいないので、

雑然としていて、もぬけの殻のような…

ゴミ屋敷になりつつあります(苦笑)

今日のお目当ては、墓参りだけでなく、なんと!

花火大会があるのです!

小田の花火!!

とっっても綺麗で素敵な花火なのです!!

しかも、コロナで4年ぶり!

4年ぶりの再開の花火のお祭りなのです!!

それを楽しみにしていた私は、ルンルンでした笑

駐車場は小田中学校と小田高校のグラウンドが駐車場になっています

小田にいた頃は家族で毎年寺村山の神火祭りに行っていて、

駐車場はいつも小田高校の方に行っていました

今回は初めて彼を連れて来たので、方向音痴な私は久しぶりだったのもあり小田高校の行き方が分からず他の車もこっちに行ってるしこっちかも!!と思いついてったらまさかの小田中学校(汗)

ま、どこでもいいですよね!!

とまれれば!!(笑)

高校から松山に出たので小田高校には馴染みがなく行ったこともあまりないので馴染みのある小田中学校にいってしまったのでしょう(焦)

運転はいつも彼にしてもらってます

いつも頼りにしてます!!

小田中学校は坂がありくねくねしていてめちゃ登るんです

自転車で登る時は大変だった…夏は地獄ですね

今はもうどちらとも廃校になり誰も通っていません

それぐらい田舎ですね

そして!!すいていたのでラッキー☆でした

雨が降ったあとだったので土がぬかるんでいてサンダルで歩いていた私はびっちょびちょのぬるぬるになりました

雨が降ったあとは気をつけてくださいね。

運動靴の方がマシ!!(笑)

くねくね坂を下っていって、

少し、歩く

歩いていると、一発目に牛串屋さんの屋台がありました

彼は肉が大好きで、肉、肉、肉!

という肉に目がない人なので、祭りの屋台に行くといつも必ず牛串を食べています

がしかし!

今年は屋台の数が少ないのかめちゃくちゃ人が混んでいました

これはやばい!花火が20:00からだったので並んでたら間に合わない!

と思い並ぶのは断念しました

牛串屋さんの後ろにはお好み焼きのお店があります

目の前にはお外で食べれるようテーブルとイスがいくつか並べられていました

そちらも繁盛しています!

よかったら食べてみてくださいね☆

少し進んでいるとようやく花火の居場所が見えてきました!

おおーーー!!!!!!!

これはすごい!!!!!

山に、山ノ神が!!!!!!

山に山ノ神という文字が明かりで作られています!!!!!!!

これはすごい!!!!!!!!

感動ものです!

田んぼの周りにも、明かりがついていますね!

山に明かりで「山ノ神」という文字を作るのも小田の寺村山の火祭りならでは!

みなさんもこれは見たことがないのでは???

とっってもすごいですよね!

花火師さんの熱、魂を感じます!

私よりもいい感じに撮ってくれた彼の写真がこちら!

すごいですよね!!

めちゃめちゃ素敵!!!!!!!

こ、これがXperiaとiPhoneの違いか…

彼との技量の差もある!!()

彼は写真撮るのがうまいんです。

え、プロか?ってほどに。

わたし専属のカメラマンです(笑)

私はいつも祭りの屋台に行けば必ずたこ焼きを食べていたのですが、

彼と同棲し始めてから彼がいつもたこ焼きをコープで注文し常備してある状態だったのでいつでも食べれることができ、屋台に行かなくても大丈夫になってしまいました

たこ焼きは屋台でしか食べられない、ものだと、思っていました…

お恥ずかしい!!!!!

前より屋台少なくない??と思いましたね、

やはりこれもコロナの関係で金銭面的負担がかかり屋台が増やせない、人件費が払えない…

というやつなのでしょうか…

真相は分かりませんが…確実に4年前より減っております

なのでどっこも行列が!!!!!!!

ひぇ~~~~並べないよ~~足辛いよ~~~

並んでる人ほんとすごいと思います

それから少し行くと母から電話がかかってきて、

フランクフルトの裏にいるよーと言われ、

ん??どこ??

と探していると

あ!見つけた!

アイスクリームを食べながら手を振っていて椅子に座っている母を見つけました

母と合流し、父も来たあと兄たち家族も看板の向こうにいるからと言われ、会うことにしました

実は先程も小田の実家の家で会っていたのでさっきぶりになるな~~と思いつつ、先に屋台を見回ることにしました

車がいつも通っているところを横断すると、

いつも金魚救いをしていた場所がライブ状になっていました

女性シンガーが歌っており、生バンドをやっていました

これはCDからBGMが流れてる?と思うほど自然な歌声で、聴き入ってる人や写真を撮っている人、様々でした

そこから進むとわたがしやおもちゃ屋さん、お面屋さん、クレープ屋さん、ドイツ本場のフランクフルトなどがあり、

前より少ないな~~~と思いつつ彼に何食べる?

と聞いてみました

彼はやっぱり肉が大好きなので、

本場のドイツのフランクフルトを食べることにしました

プリップリのできたてあつあつで、太くて美味しかったです!

ぜひ皆さんにも食べていただきたい!

普通のフランクフルトじゃないんです!

本場のソーセージでした!

普通のフランクフルトよりおいしいかも…笑

それを食べ終わって、よし、いよいよ花火だ!

兄たちのところへ向かいます

看板ってどれだ??と思い見渡すと、あ、あれかな?と思い近づくとそこには兄たち家族がいました

めちゃ早く来ていたらしく、いちばん真ん前の特等席を陣取っていました

直でブルーシートを置き、荷物もそこに置き、

兄のお嫁さんはそこに座っておりました

兄はずっと立っていたらしいです

長時間も!?やば! すごいですね

甥っ子達2人もいて、兄の方が小1で、弟が4歳になります

多分下の子は今から何が起こるのか分かっていないのでしょう

人がいっぱいで人見知りのこの子にとったら「こわい」のでしょうね

この子はよく「こわい」と言っています

私と同じ、ビビりなのでしょう…

顔もなんだか小さい頃の私と似ているし、

共通点がたくさんあるのでしょうね

似たもの同士ってやつか!!同じ末っ子だし。笑

母も来てくれ、椅子持ってこようか?と言われ、

お言葉に甘えることにしました

さすがに20分立つのは辛い…

そう、20分もあるのです

この花火

すごいですよね!!

めちゃくちゃ堪能できますよ!

来年は椅子とブルーシート持ってこようかな…

周りにはたくさんの人だかり。

横を見ると縦に2列並んでみなさん自前の椅子に座っています(笑)

おじいちゃんおばあちゃんが多いです!

あとはお若い3人親子家族…カップル、若い小中高生…

さぞ花火を楽しみにしていることでしょう

そうこうしているうちに20:01分になりました

えぇ!?あれ!?20:00過ぎてる!

大丈夫かな!?始まるかな!?

大雨が降ったから湿ってるのかな!?

花火はそんなにもろくないはず!!!!

と!

ヒュ~~~~~~~

ドカン!!!!!!!

お!

始まった!

綺麗な大きいまんまるの花火です!

と、甥っ子下の子が泣き出した!

そりゃそうだ~~~~~

音大きいもんね!こんなに近いもんね!

そりゃびっくりするよね!

毎年小田恒例の小さい子が泣くやつです

今度は他人の子じゃなくて、

兄の子になってしまいましたね(笑)

大きくなったらいずれは花火のよさが分かるのかなぁ

なんて思いつつ花火を見上げます

大きい!綺麗!きらっきら!

素敵ですね

それが、こちら!

綺麗ですよね!

上の方で花火が上がったあとの、ぱちぱちぱちっときれいな細かい粒の光がたくさん輝いている花火が好きです

あ、ちなみに泣いているのはうちの甥っ子です(笑)

私も、小さい頃この花火の音を近くで聞いた時、

もう爆音で銃声が鳴ってるのかと思いましたよ

幼い頃は怖くて仕方なかったですが、

今はもう大丈夫!

彼もついてるし!

泣かずとも花火を見あげれるようになりました

私が幼い頃から、それよりももーっと前から、

この小田の花火はずーーっっと続いているので、

歴史ある伝統的な小田の寺村山の火祭りなのだと、

感じました

この花火を見るのは4年ぶりなので、感慨深かったですね

これからも、ずーーっっと続いていくといいなぁ

そう感じつつ、花火をずっと見ていました

く、首が痛い()

みなさんも首には気をつけましょう

途中すごい花火があって、周りのみなさんが

「おおー」

と一斉に言っていました

ちょうどそこ撮り損ねたー!!

みなさんの想像におまかせします()

コロナになる前は、もっと花火の数はあったと思うし、なによりフィナーレには必ず目の前にある川にも花火がついて輝いていて綺麗で圧巻だったのですが、

それが今年はありませんでした

やはりも金銭問題なのでしょうか…

残念です…

あれが醍醐味だったのに!!

見たかったなぁ

クオリティはコロナ前より落ちてしまいましたが、

それでも綺麗だと感じる、素敵な花火でした

動画を撮りながらスマホで見る花火はイマイチなのですが、

やはりスマホから目を離して見る実物の生の花火は圧巻ですね

とっっても綺麗です

あぁー癒されるなーと癒されておりました

「君の名は。」

も思い出しておりました

見ている人にはきっとわかることでしょう

山だし、花火だし、歌だし。

ぜひ、この小田の寺村山の火祭りをみなさんにも見ていただきたい!!!!!

山奥にありますが、自然豊かで、空気も澄んでいるし、風が涼しいし、トイレの手洗い場のお水も冷たくて自然成分たっぷりの気持ちいいお水も出ます

自然とふれあいたい方には持ってこいの場所なのではないでしょうか

1人になりたい時など、ちょうどいいと思います

他にも小田の美味しい食べ物やお店も別のブログでご紹介していきますので、そちらもよかったらぜひ。

動画の方に、看板が見えていますが、その下に紐がかけられてあって、

通れないようになっているんです

ほんとうは、いつもなら、その奥にある下り坂でいつも花火を見ていたんですが、

さ、柵がない!?!?

いつもなら柵があるのですが、な、なくなってる!!!!!!

ぽっかりなくなっているので、その下はもう崖です

落ちたら真っ逆さま、川が下にあります

とても危ないので、通れないようになってしまったのでしょう

いつもあそこから見ていたのに、

今年はこっちからなのかぁ

柵がもろく落ちてしまったのかもしれません

いろいろこの数年で変わってしまいました

でも、変わらないものもあります

それは、花火を上げたい、という、花火師のみなさんです!

花火を上げたい、みんなに見てもらいたい、そうゆう気持ちは、変わらないと思います

毎年素敵な花火をありがとうございます花火師さん!

それから、今年もあの花火を見たい、という人たちの思いも。

花火の輝きも、何年間が空いたとしても変わりはしません

来年もきっと、空に花が咲き誇ることでしょう

そして、花火が終わる。

いつもは休憩をはさんで2回やるのですが、今回は1回だけでした

残念ですね…仕方がないですよね

花火が終わったら、みなさんゾロゾロと椅子を片付け去っていきました

すごい…徹底している…笑

プロだ…と思いましたね

そのあとまた彼と一緒に屋台をなにか食べに行こうかと思い、また屋台を見に行くことにしました

彼は次祭りに行ったらクレープが食べたいと言っていたので、

クレープの方に近づくと、

すごい長蛇の列が!

ええぇ!?これクレープの列!?

おびっくりだよ!!!

これ並ぶの!?

みなさん、考えることは一緒ですね…

花火終わったあと屋台食べに行きますよね…

クレープだけ異常な列ができていました

そうすると近くで小さな女の子がクレープを食べたいとお若いお母さんに言っているのが聞こえてきて、

ほんとにクレープ食べたいの?この列だよ!?

とお母さまが女の子にそう言っている声が聞こえてきました

私たちが最後尾だったのですが、

そのお母さまが私に声をかけてきました

「すみませんここクレープの列ですか?」

さっきの声が聞こえていた私は、

いつもなら見知らぬ誰かに声をかけられたら(えっ)と戸惑って咄嗟になんて言ったらいいかわからなくていつも焦るのですが、この時はこの会話が聞こえていたので胸を張って

「はいクレープです」

と言えました

よかったー!!

どもらずに言えたー!!!!!

と安心しました

そのお母さんは、そのあとお子さんにこの列だと1時間並ぶよ!?いいの!?

と聞いていて、

お子さんは「…じゃぁやめる」

と言っていて、

そうだよね、この列だもんね、でもクレープ食べたかったよね、その気持ちわかるよ~~~

でもお母さんに言われてこの列だし諦めきれずに諦めないといけない、この状況もわかるよ~~~

と1人勝手に共感しておりました

私たちも、もう疲れていたし、メインの花火も見れたしで今回クレープは諦めよっか、ということになり、帰ることにしました

これで帰るのもなんなだし、彼に対して「最初にあった牛串食べて帰る?」

と聞きました

彼もそうしようと承諾してくれました

クレープはまたどこかで食べたらええやん~~

と次のデートに思いを馳せながら2人で人混みをかきわけて進んで行きました

でもあの女の子は、小田に住んでいたら、松山のお祭りに行かない限り、お祭りでのクレープは食べられないんだなと思うと、心が痛みます

小田にあるお祭りは2回しか行われませんし、

小田にクレープなんて大層なもんは売ってないしそんなハイカラな店はないド田舎町なので松山にでも出ない限りない代物です

小田にいる子は何かと不便だと思います

私も幼い頃、滅多に食べれない屋台やお祭りがあるとそれはもう飛びついていきました

そんなクレープを食べれず諦めなければならなかった、状況のあの子のことを思いながら、ぐんぐんと牛串があった所まで進んでいきます

あれ!?牛串がない!?

もう、終わってる!?!????!!!

もう、終わってました…残念…

後ろにあるテーブルとイスには袋を置いてみんなでワイワイしている人たちがいます…

いいなぁとうらやましがりながらも、

またずんずん進んでいきます

なんだか、風が冷たい。

やはり山なので、夜になると風が冷たくて涼しすぎます

夏で暑いはずなのにここは冷たくて涼しくて寒いくらい。

体は冷えていました

それから、横断歩道を渡り、坂道を登る。

やばい!!

これはきつい…なにかの修行ですか???

彼に手を引っ張られながら、進んでいく

どんどん上に進んでいき、やっとグラウンドの駐車場に着きました

また土がぬかるんでいましたが今度は行きより濡れずに歩けましたよ!!

やったね!!

一番奥の端っこにある私たちの車をみつけ、

やっとこさ中に入りました

中はあったかい!!

いつもなら暑いはずなのに…()

それから、トイレに寄ろうと近くにあるせせらぎのお店のトイレに寄りました

中は割と綺麗で和式が1個だけついています

そしていよいよ小田とおさらばです

またね!!小田!!

花火よかったよ!!

ありがとう!!

花火を間近で見れて大満足です!!

彼氏と花火を見る、という夢も叶って万々歳です!

いつか私が育った故郷、この「小田」に彼を連れてきて一緒に寺村山の火祭りに連れて行きたかったのでそれも夢叶いました!

じわじわと私の夢が叶っていっているので嬉しいです!

みなさんもぜひ、お金と時間に余裕があるときに小田に来ていただけると嬉しいです!

来年の花火も、きっと上がるのでしょうね!

その時には、また前のクオリティに戻っているかな?

だといいな~~~~~

ではまた~~~~~

https://www.jalan.net/event/evt_330376

山の神火祭り会場

〒791-3502 愛媛県喜多郡内子町寺村

内子町立小田中学校

〒791-3502 愛媛県喜多郡内子町寺村557

愛媛県立内子高等学校 小田分校

〒791-3502 愛媛県喜多郡内子町寺村978

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次